綾瀬セントラル内科クリニック

03−5856−0715

お問い合わせ

【診療時間】平日9:00~13:00(受付終了 12:45), 15:00~18:30(受付終了 18:25)
※土曜13:00(受付終了 12:45)まで, 水曜・日祝は休診
患者様専用無料駐車場20台完備
【地下駐車場ではありませんのでご注意ください。】
  • HOME
  • クリニック案内
  • 診療案内
    • 健康診断で分かる病気
    • 花粉症・アレルギー治療
    • 腹痛・下痢・胃炎・胃潰瘍などでお悩みの方
  • 医師紹介
  • よくあるご質問
  • アクセス

地域密着のあたたかい医療機関を目指して

がんリスクスクリーニング

Cancer risk

ホーム » がんリスクスクリーニング

AICS(アミノインデックスがんリスクスクリーニング)検査

AICS(アミノインデックスがんリスクスクリーニング)とは?

AICSとは、血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんである人のアミノ酸濃度のバランスの違いを統計的に解析することで、現在がんである可能性を評価する検査です。早期のがんにも対応しています。
※健康保険適用外ですので自費診療となります
※予約制となります

ポイント

  1. 血液中のアミノ酸濃度測定による全く新しいタイプの検査です
  2. 一度の採決で複数(男性5種、女性6種)のがんを同時に検査できます
  3. 早期のがんにも対応した検査です
  4. 採血による簡便な検査です

AICS(アミノインデックスがんリスクスクリーニング)は現在がんであるリスクを報告いたします

AICSは、それぞれのがんについて、がんである確率を0.0~10.0の数値(AICS値)で報告します。
リスクの傾向は数値が高いほど、がんである確率が高くなります。
また、AICS値からリスクを判断する目安として、「ランクA」「ランクB」「ランクC」に分類され、がんであるリスクの傾向が3段階で示されます。

低い ← ガンであるリスク → 高い
ランク分類 ランクA ランクB ランクC
AICS値 0.0~4.9 5.0~7.9 8.0~10.0


AICS(アミノインデックスがんリスクスクリーニング)の対象となるがんと対象年齢

*子宮がん・卵巣がんは、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんのいずれかのがんである可能性について評価することはできますが、それぞれのがんの可能性について区別することはできません。
*AICS(アミノインデックスがんリスクスクリーニング)検査は上記年齢の日本人を対象として開発された検査です。これらの方以外のAICS値は評価対象外となります。
*なお以下に該当する方は、AICS値に影響がありますので検査は受けられません。
妊娠されている方、授乳中の方、先天性代謝異常の方、透析患者の方
がん患者(治療中を含む)

検査項目 対象となるがん 対象年齢
男性AICS(5種) 胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん 25歳~90歳
前立腺がん 40歳~90歳
女性AICS(6種) 胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、乳がん 25歳~90歳
子宮がん(子宮頸がん、子宮体がん)・卵巣がん* 20歳~80歳


AICS(アミノインデックスがんリスクスクリーニング)検査の結果に影響を与える可能性がある病気について

現在下記の病気にかかっている方は、AICS値に影響を与える可能性がありますが、検査の対象外とするものではありません。AICS(アミノインデックスがんリスクスクリーニング)検査を受診する事によって、がんを発見できる機会となると同時に、下記の病気による影響で、がんではないのにAICS値が高くなりうることをご理解いただいたうえでご受診ください。

AICS(肺) 慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎、非結核性抗酸菌症、肺結核、肺気腫、無気肺
AICS(前立腺) 前立腺肥大、糖尿病
AICS(子宮・卵巣) 子宮筋腫、子宮内膜症、良性卵巣腫瘍
複数のAICS 脳梗塞

血液中のアミノ酸バランスに影響を与える可能性がありますので、受診前に下記の注意事項をお守りください。

  1. 検査前の飲食について
  2. 検査前8時間以内に、水以外(食事、サプリメント等)は摂らないで、午前中に採血してください。なお検査前日の夕食も肉、魚などの高たんぱく質の食事は摂りすぎないようにしてください
  3. 検査前の運動について
  4. 正しい検査結果を得るために、出来るだけ検査当日朝の運動はお控えください
  5. 検査目のお薬の服用について
  6. 薬剤のAICS値の影響に関しては分かっておりません。検査当日のお薬の服用については事前にご相談ください

AICSの検査結果の判断について

AICSはその他の検査結果とともに総合的に判断されるものです。現在がんである可能性に対する考え方や感じ方は個人により異なりますので、本検査結果の解釈やその他の必要な検査に関しては、お気軽にご相談ください。

  1. AICSは、血液中のアミノ酸濃度バランスを解析することによって、現在がんである可能性を評価するもので、生涯にわたってのリスクを予測するものではありません。なお、がんの有無を直接調べる検査ではありませんので、検査結果区分が「ランク A」でも100%がんではないとは言い切れません。また、「ランク B」や「ランク C」でも、必ずしも、がんである訳ではありません。
  2. がんになると共通に変化するアミノ酸があるため、ひとつの臓器にがんがある場合、 複数の AICSの項目について「ランク B」や「ランク C」となることがあります。
  3. AICSの検査結果の解釈や必要な精密検査に関しては、その他の検査結果とともに 総合的に判断してください。


料金

*子宮がん・卵巣がんは、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんのいずれかのがんである可能性について評価することはできますが、
それぞれのがんの可能性について区別することはできません。

男性AICS(5種) 胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、前立腺がん 予約制:1回 25,000円(税込)
*初診のみ、別途初診料が必要となります
女性AICS(6種) 胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、乳がん、子宮がん・卵巣がん* 予約制:1回 25,000円(税込)
*初診のみ、別途初診料が必要となります


また当院ではAIRS検査も可能です。料金は、1回 27,000円(税込)です。
AIRS検査とは、AICSに加えて糖尿病と脳血管障害と心筋梗塞についてのリスクを測定できる検査です。

  • クリニック案内はこちら

  • 診療案内はこちら

お急ぎの方はこちらから
お問い合わせください
☏

03−5856−0715 平日9:00~13:00(12:45受付終了),15:00~18:30(18:25受付終了)
※土曜13:00まで(12:45受付終了)
※水曜・日祝は休診

お問い合わせ

  • ホーム
  • クリニック案内
  • 医師紹介
  • 診療案内
  • よくあるご質問
  • 新着情報
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 個人情報保護方針

© 2025 ·綾瀬セントラル内科クリニック