診療案内
Medical content綾瀬セントラル内科クリニックの診療内容
内科・消化器内科・呼吸器内科・アレルギー科
地域のホームドクターとして内科専門医としての経験を生かし、風邪やインフルエンザなどの内科疾患の診断・治療はもちろん、
胃痛・胃炎・腹痛・下痢・胃潰瘍・十二指腸潰瘍などのお腹の症状や
高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病の診断・治療・管理、花粉症などのアレルギー疾患の診断・治療を行います。
また足立区の特定健診や各種がん検診、健康診断、インフルエンザなどの予防接種、禁煙外来も行っています。
当院は地域の患者様の健康を守るため、お一人お一人の声にしっかり耳を傾け、その声に応じた
その声に応じた、地域に根ざした医療を提供することを心がけております。
内科全般
一般的な内科疾患はもちろん、食道・胃・十二指腸・大腸・肝臓・胆のう・すい臓などの消化器疾患や
高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病など幅広い内科疾患を診療いたします。
また禁煙外来も行なっております。
一般内科
内科専門医としての経験を生かし、咳・熱・鼻水・喉が痛い・頭が痛いなどの風邪症状、めまい、インフルエンザなどの急性疾患から慢性疾患まで、内科全般を幅広く診療して参ります。
(血液検査)迅速測定装置を導入しておりますので簡易的な血液検査は当日に結果報告も可能です。
地域の皆様のかかりつけ医として、患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、
優しく丁寧な初期診療を行い、検査の結果、高度な医療や入院が必要と判断されたときは、連携している近隣の医療機関の紹介をいたします。
お気軽にご相談ください。
消化器内科
消化器内科では、食道・胃から小腸・大腸へとつながる消化管と、肝臓・胆臓・膵臓などの診療を行います。胃痛、胃炎、腹痛、下痢、便秘、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、感染性胃腸炎、過敏性腸症候群(IBS)、ピロリ菌感染症などのさまざまな消化器疾患の診断・治療を行います。腹痛や嘔吐、下痢、便秘など胃腸の調子が悪い時はお気軽にご相談ください。
このような症状のある方は、ご相談下さい。
・お腹の調子が悪い
・お腹が痛い
・便秘、下痢、血便がある
・胸やけがする
・吐き気がする
・胃が痛い
・食欲不振
・胃もたれや胃の不快感
・健診・検診で再検査を勧められた
胃カメラ(要予約)
苦痛の少ない安全で的確な内視鏡検査を行います。経鼻(鼻からの)・経口両方の検査を可能にしており、定期的な検査で胃潰瘍・十二指腸潰瘍・逆流性食道炎やポリープ、がんの早期発見を目指します。
鼻から入れる場合は内視鏡が舌の根元に触れないので、オエッとなることがほとんどなく検査を受けることができます。
口から内視鏡を入れると、口がふさがってしまうために検査中は話が出来ませんが、鼻から入れる場合は口を自由に動かせますので、検査をしている医師と
「痛くありませんか?」
「はい、大丈夫です」
というような会話ができます。
気になったことをその場で確認できるので、安心して検査を受けられます。
鼻からの内視鏡は鼻腔(びくう)へスプレーをして出血を予防し、ゼリー状の液体を流し込んで局部麻酔を行いますが、麻酔に用いる薬が少量であるため、体への負担も少なく、(鎮静剤を使用しない場合は)検査終了後30~60分で水を飲んだり食事をしたりできます。
鼻の穴が小さくて内視鏡が鼻から通過出来ない場合や、鼻出血を起こしやすい場合は、従来の口からの内視鏡検査に切り替えさせていただきます。また希望者には鎮静剤を使用した内視鏡検査も行っております(70歳以上の方や呼吸状態の極めて悪い方は除く)ので、ご遠慮なくご相談ください。
※鎮静剤を用いた検査は、全身麻酔のように完全に意識を無くして行うものではありません。
※鎮静剤をご希望の場合、お車やバイクなどでのご来院はお控え頂きますようお願いいたします(当日、お車やバイクなどで来院された場合は鎮静剤の使用は出来なくなります)。
生活習慣病
高血圧・糖尿病・脂質異常症、痛風、脂肪肝などの生活習慣病は、普段の生活が発症や進行に非常に深く関わっています。
当院は高血圧、脂質異常症、痛風、脂肪肝、糖尿病の治療(内服治療およびインシュリン治療)と指導を行います。
(血液検査)迅速測定装置を導入しておりますので、HbA1cの当日結果報告も可能です。
禁煙外来(院長外来のみ)
当院は禁煙治療の施設基準に適合する医療機関ですので、禁煙治療を保険診療で行うことが出来ます。努力だけで禁煙することは困難です。たばこを止められない理由はニコチンへの依存症ですので、医師・医療スタッフと治療していく方法が確実です。
ニコチン依存症とは
ニコチン依存症とはやめたくてもやめられない喫煙習慣のことをいい、治療が必要な病気とされています。『ニコチン依存症を判定するテスト』でニコチン依存度を評価し、依存度が高い場合は治療が必要となります。
禁煙治療は健康保険が適用できます
健康保険等が適用される「禁煙治療を受けるための要件」4点を満たしている必要があります。
- 『ニコチン依存度を判定するテスト』で5点以上
- 36歳以上の方は『1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数=200以上』
- 1か月以内に禁煙を始めたいと思っている
- 禁煙治療を受けることに文書で同意している
健康保険等を使った禁煙治療の流れ
- ニコチン依存症かどうかチェック! ニコチン依存症のチェックをして保険診療を受けられるかどうか確認します。
- 一酸化炭素濃度の測定 息に一酸化炭素(タバコに含まれる有害物質)がどれくらい含まれているか、確認します。
- 禁煙開始日を決定し、禁煙宣言 禁煙開始日を決定し、「禁煙宣言書」にサインします。
- 禁煙経験の確認とアドバイス 健康状態や、これまでの喫煙・禁煙歴を確認します。
- 禁煙補助薬の投与
※過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことのある方の場合、前回の治療の初回診察日から1年経過しないうちは、自由診療となります。
アレルギー疾患
私たちには、細菌やウイルスから体を守ってくれる「免疫」という機能が備わっています。
この免疫システムが過剰に働いてしまうことで、くしゃみや鼻水、皮膚のかゆみなど様々な症状が現れます。
これがアレルギーです。
当院は喘息や長引く咳、花粉症などのアレルギー性鼻炎、食物アレルギーなどの
アレルギー疾患の診断・治療を行います。
気管支喘息
気管支喘息とは気道に慢性の炎症が起き、気道が狭くなることにより、繰り返し咳や呼吸困難が生じる病気です。
原因を調べ、治療を行うことで症状はとてもよくなりますので、疑わしい症状がある場合はお早目の受診をおすすめいたします。
アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎には花粉によって引き起こされる『季節性アレルギー性鼻炎』とダニなどのハウスダストなどによって引き起こされる『通年性アレルギー性鼻炎』の2つがあります。
花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)は花粉が飛び始める2週間くらい前から治療を開始することが効果的です。
当院ではスギ花粉症に対する舌下免疫療法(減感作療法)を実施しております。(平日午前中のみ)
スギ花粉症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
*スギ花粉症舌下免疫療法の治療開始時期は6月~12月まです。花粉症飛散期の1月~5月は開始することが出来ません。
通年性アレルギー性鼻炎とは、季節を問わずくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー症状があらわれる疾患ですが、主な原因(アレルゲン)は、ダニ、真菌(カビ)、昆虫、ペットの毛などがあります。
スギ花粉症・舌下免疫療法(減感作療法)(平日AMのみ)
花粉が原因(アレルゲン)となって起こるアレルギーの総称が「花粉症」です。
空気中を飛散している花粉が鼻や眼の粘膜に付着すると、
●くしゃみが止まらない
●鼻水・鼻づまりで息をするのも苦しい
●目がかゆい・・・
などのさまざまな症状が現れます。そのほかにも、喉のかゆみやイガイガ感、皮膚のかゆみ、頭がボーっとするなど、鼻や眼以外の症状が現れる人もいます。
花粉症の中でも、「スギ花粉」をアレルゲンとするアレルギーが、「スギ花粉症」です。
現状ではその治癒もしくは長期寛解(治療後に効果が長く続く)を期待できる唯一の治療法が舌下免疫療法(減感作療法)です。
スギ花粉舌下免疫療法は、スギ花粉を少量から投与することで、体を慣らし、花粉症の症状を発症させなくする、もしくは発症しにくくする治療法です。
治療の流れ
1. まずスギ花粉から抽出した薬を、舌の下に置き、1分間保持した後、飲み込みます
2. その後5分間はうがいや飲食を控えます
3. 1回目の舌下投与は当院で行いますが、以降は毎日ご自宅で行っていただきます。
特徴
1. アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる可能性のある治療法です。
2. アレルゲンを投与することから局所や全身のアレルギー反応がおこるおそれがあり、まれに重篤な症状が発現するおそれがあります。
3. 長期間の継続治療(メーカー的には3年以上)が必要となります。
注意点
1.治療開始時期は6月~12月です。花粉症飛散期の1月~5月に開始することは出来ません。
2.スギの花粉症であることが,血液検査で確定していることが必要です。血液検査がまだの方は当日、当院で採血いたします。
当院以外で3年以内に血液検査を受けたことがある方は、その結果用紙をご持参ください。
3.治療は長期間にわたります。(メーカー的には3年以上)毎日(花粉症の時期以外も)自分で決まった量を内服し続けなければいけません。
4.アナフィラキシーなどの発現のリスクがあり、副作用に対する適切な判断と対応が求められます。
5.少なくとも1ヶ月に1度の再院が必要となります。
6.すべての患者様に効果が期待できるわけではありません。
※およそ2割の方には効果がありません。
7.初回の処方をする際には,説明および投与後少なくとも30分経過観察の後に帰宅して頂きますのでお時間を要します。そのため平日午前中のみの処方となります。
特定健診・がん検診・健康診断
当院では予約制にて足立区の特定健診・後期高齢者医療検診およびがん検診、企業様向け健診を実施しております。
足立区の特定健診、
後期高齢者医療健診およびがん検診(予約制)
当院では足立区国民健康保険に加入している40歳から74歳の方を対象に『特定健診』を、75歳以上の後期高齢者医療制度に加入している方を対象に『後期高齢者医療健診』を実施しております。
予約制となりますので、お電話にてご予約ください。
(がん検診は予約なしでも当日可)
足立区の特定健診
メタボリックシンドロームの該当者や予備群を発見し生活習慣病の予防を目的とした健診です
- 対象者 足立区国民健康保険に加入されている40歳から74歳の方
- 検査項目 問診・身体測定(身長・体重・腹囲)・血圧測定・尿検査・血液検査(血糖検査・血中脂質検査・肝機能検査・貧血検査)・心電図検査・腎機能検査・胸部X線検査
- 費用 無料(ただし上記の検査項目以外の検査や、健診の結果で異常が認められた場合の精密検査および治療については、自己負担が発生します。)
- 受診当日は下記3点を必ずお持ちください。 国民健康保険被保険者証(保険証)・受診券・質問票兼受診票
※貧血検査・心電図検査は医師の判断で実施しない場合があります。
足立区後期高齢者医療健診
- 対象者 後期高齢者医療制度に加入している足立区在住の75歳以上の方
- 検査項目 問診・身体測定(身長・体重・腹囲)・血圧測定・尿検査・血液検査(血糖検査・血中脂質検査・肝機能検査・貧血検査)・心電図検査・眼底検査(前年度の結果により判断します。)・腎機能検査・胸部X線検査
- 費用 無料
- 受診当日は下記3点を必ずお持ちください。 国民健康保険被保険者証(保険証)・受診券・質問票兼受診票
(65歳から74歳で、一定の障がい等により認定された方も含む)
※貧血検査・心電図検査は医師の判断で実施しない場合があります。
大腸がん検診
- 対象(年度末年齢) 40歳以上
- 検査方法 問診・便潜血反応検査
- 費用 300円(生活保護受給者・中国帰国者等支援給付受給者の方は免除制度あり)
※大腸がんの治療中・経過観察中の方は対象外となります。
※ただし検査結果により精密検査等が必要な場合は保険診療(有料)となります。
前立腺がん検診
- 対象(年度末年齢) 60歳から64歳の男性
- 検査項目 問診・血液検査(前立腺特異抗原(PSA)検査)
- 費用 800円(生活保護受給者・中国帰国者等支援給付受給者の方は免除制度あり)
※前立腺がんの治療中、経過観察中の方は対象外となります。
※検査結果により精密検査等が必要な場合は、保険診療(有料)となります。
肺がん検診
- 対象(年度末年齢) 40歳以上
- 検査項目 問診・胸部X線検査
- 費用 胸部X線検査 800円・かく痰検査 300円
※肺の疾病で現在治療中または経過観察中の方は対象外となります。
※かく痰検査は50歳以上で喫煙指数(一日本数×年数)が600以上の方(過去に喫煙していた方も含む)が対象。かく痰検査のみの受診はできません。
※ともに生活保護受給者・中国帰国者等支援給付受給者の方は免除制度あり
※検査結果により精密検査等が必要な場合は、保険診療(有料)になります。
胃がんハイリスク検診
- 対象 区内在住で40歳から74歳の方(年度末年齢)
- 検査方法 血液検査によるピロリ菌抗体検査とペプシノゲン検査
- 費用 1,000円(生活保護および中国帰国者等支援給付を受給中の方は免除制度があります)
検査結果により精密検査、除菌治療の費用がかかります。
企業様向け健康診断
- 健診セットA(受験・就学・入学時など)…5,000円(税込) 内科診察・問診・血圧測定・身長・体重・BMI・腹囲測定・検尿・視力検査・聴力検査・胸部レントゲン
- 健診セットB(雇入れ時など)…10,000円(税込) 内科診察・問診・血圧測定・身長・体重・BMI・腹囲測定・検尿・視力検査・聴力検査・胸部レントゲン・心電図・採血 ※採血の内容は以下のとおりです。
- 貧血・末梢:赤血球 白血球 ヘモグロビン ヘマトクリット 血小板
- 肝臓:AST(GOT) ALT(GPT) γ-GT
- 脂質:中性脂肪 HDL-コレステロール LDL-コレステロール
- 糖尿:血糖
- オプション
胸部レントゲン検査………………2,500円(税込)
超音波検査…………………………5,000円(税込)
心電図検査…………………………1,500円(税込)
上部内視鏡検査………………… 20,000円(税込)
*生検を行なった場合は+15,000円(税込)
お支払いは、現金とクレジットカードを利用いただけます。
各種予防接種
細菌やウイルスに感染し、感染症にかかると、その病原体に対する抵抗力が体内に生まれます。この原理を応用したのがワクチンによる予防接種です。
ワクチンを接種することによって、その感染症を予防します。当院では以下のワクチン接種を行っております。
インフルエンザ……………………10月から実施
高齢者インフルエンザ……………10月から実施
高齢者肺炎球菌…………………(足立区が公費負担)
肺炎球菌ワクチン…………………8,000円(税込)
A型肝炎ワクチン………………… 6,000円(税込)
B型肝炎ワクチン………………… 5,000円(税込)
風疹麻疹混合ワクチン……………9,000円(税込)
おたふく……………………………5,000円(税込)
水痘(帯状疱疹)…………………………………7,000円(税込)
その他自費診療
当院ではお疲れの方にビタミン補給やプラセンタの注射、AGAやEDにお悩みの方の自費診療や各種診断書の作成も行っております。
お気軽にご相談ください。
ニンニク注射(ビタミン注射)
ニンニク注射……………………………1,500円(税込)
ニンニク注射(プラス)………………2,000円(税込)
にんにく注射(速効パワー)…………2,800円(税込)
にんにく注射(フルセット)…………4,800円(税込)
にんにく点滴……………………………4,000円(税込)
肝臓強化注射……………………………2,000円(税込)
プラセンタ
*初診のみ、別途初診料が必要となります
プラセンタ(ラエンネック:1アンプル)…1,000円(税込)
プラセンタ注射(ラエンネック:2アンプル)…2,000円(税込)
*飲むプラセンタ
プラセンタボンリッチ(30日分)、プラセン人参(30日分)も販売しておりますのでお気軽にご相談ください。
初回のみお試しパック(10日分)もご用意しております。
白玉美白内服(30日分)……………………3,600円(税込)
白玉美白内服フルセット(30日分)……………………5,800円(税込)
白玉点滴…………………………………………4,000円(税込)
*白玉点滴の受付時間ですが、準備などがありますので、
ご希望の方は 平 日は 17時45分 までに
土曜日は 12時15分 までに
出来ましたら受付をお済ませください
腸内フローラの検査……………………20,000円(税込)
遅延型アレルギーの検査………………33,000円〜(税込)
アルベックス(30日分)………………8,800円(税込)
男性外来
AGA(男性型脱毛症)に対する治療やEDの治療を行います。お薬は院内で処方いたします。
*初診のみ、別途初診料が必要となります
AGA(男性型脱毛症)
フィナステリド(1㎎・28日分)……………5,000円(税込)
プロペシア(1㎎・28日分)…………………8,000円(税込)
デュタステリドカプセル(0.5㎎・30カプセル)……………8,500円(税込)
ザガーロ(0.5㎎・30日分)……………11,000円(税込)
ED治療
シルデナフィル(50㎎・1錠)……………700円(税込)
バイアグラ(50㎎・1錠)………………1,500円(税込)
シアリス(10㎎・1錠)……………………1,600円(税込)
シアリス(20㎎・1錠)……………………2,000円(税込)
タダラフィルOD錠(20mg・1錠)……1,500円(税込)
バルデナフィル(10mg・1錠) 1,300円(税込)
レビトラ(20㎎・1錠)……………………1,700円(税込)
診断書など文書料
診断書(当院書式)………………3,000円(税込)
生命保険会社提出用文書…………5,000円(税込)
障害者手帳交付診断書……………5,000円(税込)
障害者年金用診断書………………5,000円(税込)
特定疾患申請診断書………………5,000円(税込)
通院証明書…………………………2,000円(税込)
傷病証明書…………………………2,000円(税込)
治癒証明書(当院指定用紙の場合)………500円(税込)
(用紙持参の場合)……………300円(税込)
喘息医療券診断報告書(更新)…1,500円(税込)
その他の文書につきましてはお気軽にご相談ください。
お問い合わせください
03−5856−0715
平日9:00~13:00(12:45受付終了),15:00~18:30(18:25受付終了)
※土曜13:00まで(12:45受付終了)
※水曜・日祝は休診